skip to main
|
skip to sidebar
Pain the Universe
(〃*`Д´)
2006年12月18日月曜日
ピンプク
ポケモンは萌えゲーであると考える。
ピンプク可愛いすぎる。
Wii
水こぼしますた。
FF3くりあ
よーやくFF3が終わった。
全員Lv99・たまねぎ剣士で突入。
くらやみのくもを3ターンで撃破。
さすがに強すぎだっぺれ~。
ラスボスよりレッドドラゴンのほうが強いな。
2006年12月6日水曜日
(´゜ω゜`)
く(´゜ω゜`) { もしもし。
なかなかDSのソフトが片付かぬ。
FF3⇒聖剣伝説⇒ロックマンゼクス⇒ジャンプ⇒ドラキュラ⇒FF6GBA⇒天外魔境II
の順で片付けようとしているのですがッ!
FF3がまだ全員99になってねェーので!
ラストダンジョン未・突・入!
現在バハムートの洞窟でLvup㊥、全員80越えでイングス93。
「ゲームをクリアする」と心の中で思ったならッ!
その時スデに行動は終わっているんだッ!
2006年12月3日日曜日
wii
wii買いますた!(゜∀゜)
GC発売と比べてかな~り祭り騒ぎになってるつーか、
マスコミ効果っつーか。
個人的にはレゲーをダウソしてwiiでプレイつーのをやってみたかったのだ。
だがそれにはネット接続が必要で、いろいろ試行錯誤した結果、
手っ取り早いのはwifiコネクタ購入して接続汁!っつーことでした。
でもまだレゲーのダウソ販売はまだ始まってない気配?とか思ったら
やっぱり始まってた!
FEかソニックあたりでも買ってみるとするか。
リネ近況
別垢ナイトを52にしようとか野望をたくらむ反面、購入したゲームが明らかに消化不足なので、
まずそちらを片づけ中だったりする。
なので最近はリネお休みっつーこった。
しかもたまにやろうとしたら課金きれてるし!
ジョジョ1部ゲー
常に自分中心視点にすな!と文句を言いたくなるジョジョ1部ゲーですが、
このたびやっとクリアしますた。(゜∀゜)
中盤のスピードワゴンを操作する面で何度もタイムアウトなってたが、
昨日ふとやってみたらあっけなく突破。
結局詰まってたのはブラフォード水中面とタルカス前のスピードワゴン戦ぐらい。
その後のエンディングまでは割と簡単だった。
2週目からは「何をするだァー!」に変化。
さすがに父の「息子がつかまるのをみたくないはない」はない、かもしれぬ。
ポージングがくせになる。
(゜∀゜)∩ハイッ!
Mixi書いててこっちのほうずっと放置してたのでたまには書くことに。
近況:
中学10年来の同窓会が学年単位であるから参加汁!みたいな葉書が到着。
とりあえず出席と出しといてだるくなってきたらサボろうと計画中。
ククク・・・・・。
2006年10月8日日曜日
Youtube
Youtube登録してみた。
2006年10月2日月曜日
ビショップシリーズ
なんて気にしてなかったのだがスペック調べてみたらが━ΣΣ(゜д゜)━ん
ビショップマント
ac-2 (+4) HP+10、MP自然回復量+3 Elf Wiz 装備可
ビショップブーツ
ac-2 (+6) HP+5 Elf Wiz 装備可
ビショップグローブ
ac0 (+6) HP+5、MP自然回復量+1
さくら
週刊アスキー 2006/9/12号
表紙で買ってみた。
ボス強化
されたぽい。
キャンセを使うらし。
ハイウルフ
買ってみた。
2セル攻撃かと思ったらそうでもなかった!
2006年8月27日日曜日
ひぐらしのなく頃に(話の内容が解ってしまいます)
をやり終わった。(8/14)
祭囃し編で全部明らかになる!と思ってたのだが、案外そうでもなかった。
はっきりしてないのは以下のとおり。
鬼隠し編
・圭一を襲った白いワゴン車 ⇒山狗と思われるが理由が謎。
・注射針(
実はサインペン
)を隠した理由とその人物
・魅音が呼んだ監督ら ⇒機関と思われる
綿流し編・目明し編
・梨花ちゃんの持っていた注射針の正体 ⇒C120かも
祟殺し編・皆殺し編
・祭り当日に圭一が「居た」という皆。
こなかじ。
ハルヒ
ハルヒなんですがぱっと見て順番がわかりませぬ。
1.憂鬱
2.溜息
3.退屈
(以下略)
みたいな。( ´,_ゝ`)
てかさらにわからんのはTV版で、憂鬱の間に溜息や退屈のエピソードが間に入ってたり、
DVD版だと小説の話の順番(史実)どおりに収録されててたりする。
次回予告でハルヒがサブタイトル言ってキョソが訂正する(場合あり)のですが、
なんだハルヒがいってんのが正しいじゃねーか!とよくわからんことになってたり。
まあ小説の流れどおりに製作汁!ってこったな。
XRGB3
PC-TV455はスイッチ付タップを買うことで一応の対処。
そして、XRGB3を思い切って買ってみた。
割といい。(いろんな意味で。)高かったが・・・・・・。
んが、肝心の基板が正しく表示されまへんですた!が━ΣΣ(゜д゜)━ん
まあPS2にD端子つなげたり家庭用機をCRTに映して遊べるようになったからいいとするか!
PC-TV455
基板用として購入したPC-TV455(NEC)が、電源を押しても切れなくなってしまった。
聞くところによると、この型は電源回りが弱いらしく、こういう事故はしょっちゅうとのことらしい。
しょうがないので販売店に問い合わせるが、「サポ121に電話汁」と言われますた(゜∀゜)!
さっそく121(ワンツーワン)に電話、しかし夜の9時にかけたのが悪かったのか、
30分以上もつながらず断念。
ここは思い切ってアップコンバータのXRGB3でも買うか?!と思ったり。
2006年7月22日土曜日
極魔界村
2006年7月15日土曜日
Youtubeからの発掘物( ´,_ゝ`)
日テレ版ドラゑもん
今田から聞いためっちゃ怖い話
GradiusIII 1-10
GuradiusIII、ついに10面まで到達しますた!
一番の難所のキューブを何回か復活を重ねることによってクリア。
ボスのリザードコアには戦闘回数が少なかったためてこずったりしたが、
なんとかして撃破。
で、10面のガーメイド地帯まで行って撃沈。'`ァ(:.;´゜;ё;゜`;.:)'`ァ
下はキューブ積みの成功パターン
パターンその壱
パターンその弐
パターンその参
2006年7月9日日曜日
【ハルヒの憂鬱】朝比奈”みるく”
偶然TVをつけたらやってますた。
これはあの「ハルヒ」じゃねーか!ということで録画。
感想としては、台詞が多かった。
小説読んだことないからわかんね( ´,_ゝ`)
で、画像は朝比奈みくるなのだが
どーしても「朝比奈みるく」と見えてしまう。
GradiusIII 1-7
ようやく7面ボスまでノーミスでいけるように。
ボス第2形態移行時にイージーミスして撃沈。
ミスしてなきゃ9面までいけたはず。
以前は5面ヴァイフで詰まっていたのだが、コツをつかんだので突破。
次の問題はクリスタルキューブ・・・。
2006年6月24日土曜日
購入品6/10~6/24
【本体】ニンテンドウDSLite アイスブルー
【GBA】マザー3
【GBA】ロックマンゼロ4
【参考書】WindowsXP Professional
【フイギュア】FinalFantasy LENNA クロームフィギュア
【PS2】The King Of Fighters 11
【基板】グラディウスIII 伝説から神話へ
【Win】ひぐらしのなく頃に
【Win】ひぐらしのなく頃に解
レナのクロームフィギュア
届きますた。
なかなかいい。
2006年6月19日月曜日
レナのクロームフィギュア
を購入した。
24日午前中に到着予定。
(´゜ω゜`)
ノートパソコンのリカバリを開始。
データ退避後、HDDの完全消去を実行。
今日はここまで。
次はOSの再インストール也。
2006年6月10日土曜日
GradiusII
GradiusIIはExtend7万のジャンピングモアイが得点ゼロ、
すなわちOldVerですた。
ちなみに一番の上の写真を撮った瞬間ボスを撃破、スクロールが再開したので
壁をよけようと慌てて操作した所、
逆に壁に激突してボス戦やり直し'`ァ(:.;´゜;ё;゜`;.:)'`ァ
ろくしんがったあああい
一人で「ろくしんがったああああああいい!!!」と叫んでしまうゴットマーズを観た。
「さあ目を覚ましてくれ 正義の使者ガイヤー♪」
2006年6月6日火曜日
最近の購入品
【PCE】悪魔城 ドラキュラX 血の輪廻
【CD】極上パロディウス
【基板】グラディウスII ゴーフェルの野望
2006年5月21日日曜日
IE7_Beta2
を入れた。
2006年5月8日月曜日
【DS】悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架
も2週間ほど前にクリアしたので書き込み。
ゲームの感想として
・月下の夜想曲+α
・アニメ絵
・難易度は易し。
・Lvupの感覚はやす
・プレイ時間は割と短かい
・ヴェルマンウェ弱体(前作は知らん)
・ユリウスモード=悪魔城伝説
こなかじ。
もとをは6月に謙価版出るのでそれ買うと良い。
空の軌跡SC
相変わらず空の軌跡SCやってます
いやあおもしろす。。。
Line1のほうは・・・課金切れた。
EP5でだーくないとの女性版追加されたらやるかも( ´,_ゝ`)
こんな娘が敵でした
2006年4月23日日曜日
聖剣伝説
なぜか2個。
2006年4月20日木曜日
THE SHIMAMOTO
To 虎雄氏
これで我慢汁( ´,_ゝ`)
島本和彦初期短編集
2006年4月19日水曜日
( ´,_ゝ`)
新吼えろペン4巻を購入した。
やっと出たわ。
大予言・地球が滅びる日
黄砂
中国で黄砂らしい
ところで・・・黄砂といえば↓の話を連想する私( ´,_ゝ`)
ドラえもんてんとう虫コミックス36巻
「大予言・地球が滅びる日」
高河ゆん
高河ゆん初期傑作集を購入した。
2006年4月13日木曜日
DELUXE PACK
ようやくグラディウス DELUXE PACKを購入
これでSS版とPS版のグラディウスおよび沙羅曼蛇 DELUXE PACKがそろったわけだ
ついでに交響詩グラディウスIIIも購入
2006年4月12日水曜日
MZ-RH1MDWalkman
録音再生機
MDの中身をパソコンにコピーできるのでイイカモ。
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MZ-RH1.html
双子姫2
銀猫君へふたご姫2話をMSNメッセにて転送中、
エラー発生により中断。
しょうがないのでファイルバンクを利用することにした。
2006年4月11日火曜日
真夏の夜明けに正月を見た
グラIIIのCDに収録されている開発秘話・・・
なかなかおもしろす。
声優が知りたかったがようやく判明。
てか歌詞カード(もしくは取扱説明書)に載ってたよ。
2006年4月5日水曜日
もとを覚悟
以下を購入
DS 聖剣伝説 Legend of Chirdren
DS 悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架
GBA スーパーロボット大戦J
PSP グラディウスポータブル
PS グラディウス外伝
PS R-TypeS
2006年4月1日土曜日
空の軌跡 SC
と同時に2ndCaptarを開始する私。
空の軌跡クリア
やっと空の軌跡終了。
プレイ時間37時間、LV39。
2006年3月29日水曜日
空の軌跡
ようやく「最終章」
2006年3月25日土曜日
マジツクエソジソ
以前登録したMagicEngine
無事メールでレジストファイルが届いた
もしや封筒でくるかもと思いダブルチェックをしといた
これで5分制限を気にせず遊べることになった
2006年3月22日水曜日
さらに残業6時間
実は22日東千葉にいってきた
ブックオフの大型店があるのでそこにいこうかと
いけば何か掘り出し物が見つかるかと
思ったが・・・何も収穫な( ´,_ゝ`)し
強いて言えばDC1500円が3セットあったことか
今日も学校6時間
さっぱりネトゲーも空の奇跡もやってない私ですが皆様いかがお過ごしですか。
空の奇跡は停滞中で代わりにグラディウスをやってた。
Vなんか買って長い間ほったらかしだったのをようやく一周することに成功。
なかなかおもしろす。。。
5面の隕石面なんてまさに芋!としかいいようなし。「芋洗い場」と命名。
あと久々にもとをと話してお疲れ会てことでポーションを飲み明かそうということに。
2006年3月15日水曜日
ゴーフェルの野望
都内某所でドリームキャストのブロードバンドアダプタを発見。
マニュアル欠品とのことだったが購入。
家に帰って中身を確認すると・・・
ただのモデムアダプタだった。
んなー!と思いつつ店に電話し事情を説明。
在庫があ、ねいとのことで、返品することに。
次の日、無事返品しお金も返ってきたとさ。
2006年3月14日火曜日
エッガーランド
エッガーランドミステリー(MSX)
発売日:1985年
画面固定の100面+ボーナスステージ20面+隠しステージ5面
合計125面。
コントラスト機能付。
隠れ面に行くためにはボーナスステージでキーワードを手に入れる必要あり。
迷宮神話(MSX)
発売日:1986年
1面切り替わり。
内容はディスク版と同じ・・・だと思う(未確認)
エッガーランド(ディスクシステム)
発売日:1987年01月29日
迷宮神話の移植版と思われる。
裏技で面セレクト、エッガーショット弾数制限無しがある。
エッガーランド 創造への旅立ち
発売日:1988年08月20日
画面固定の、コンストラクション機能付。
SEとBGMは迷宮の復活と同じ。
エッガーランド 迷宮の復活(ファミコン)
1988年8月9日
初のファミコンカセット版。
ディスク版をベースに、アクション製を強化した。
パスワードによるセーブ方式。
面セレクトの裏技もある。
アドベンチャーオブロロ(ファミコン)
発売日:1990年1月6日
1面切り替えで構成はミステリーに近い。
アドベンチャーオブロロ2(ファミコン)
発売日:1990年12月26日
RPG色強し。
自由性が増した(あと難易度も)
ロロの冒険(ゲームボーイ)
発売日:1994年3月25日
ゲームボーイ版。
発売元はアトラス。
復活!エッガーランド(Windows)
Windows版。
XPには対応してないっぺえ。
詳細は忘れた。
P( ´,_ゝ`)S1
例の法律で叩き売り㊥なのでつい購入したPS1が↓の結果
SCPH-1000
SCPH-3500
SCPH-5500
SCPH-7500
未所持
SCPH-3500
SCPH-5000
SCPH-7000
SCPH-9000
SCPH-1000,SCPH-9000がPAR3に未対応
空の軌跡
英雄伝説VI 空の軌跡などをやってたりする。
昨日英雄伝説VI 空の軌跡SC(セカンドチャプター)が出たので
先にクリアしようと企んだ。
1日で終わらせるぞオオオと思ったが
5時間ぐらいやっててもまだ”序章”
先は長い・・・
DSLite
売れ残りのDSLiteがないか都内某所を探ってきた。
そしてこの諦念…
予想通りどこもかしこも売り切れ。
リバティーで発見したものの29800円。
定価の倍の値がついてた。
2006年3月13日月曜日
MagicEngine
PCEngineエミュレータとして完成度の高いMagicEngineなどを登録してみた。
支払方法は国際送金為替なり。
代金は15ユーロ(1ユーロ=¥142.11)で2131円+手数料なんやらで3131円だった。
しばらくして「現在のデモ版の機能制限を解除するキーファイル」が
送付されてくるとのことだが封筒で来るのかそれともメールで来るのか。
国際送金の用紙の欄にはメール欄なかったしなあ。
作者はフランス人だけど一応日本語もわかるらしいので
いざとなったら掲示板で聞けばイーや。(完)
ドラえもん at 頭文字D
ドラえもん at 頭文字D
(:.;´゜;ё;゜`;.:)
インターネットバンキングなどを始めて見た。
詳細は略
始動
Blogなぞを始めて見た。(前からやってたが)
Lineage JP1サーバーで稼動する人の日記でもあったりする。
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2022
(1)
►
12月
(1)
►
2012
(2)
►
4月
(2)
►
2011
(12)
►
7月
(3)
►
5月
(9)
►
2010
(3)
►
12月
(1)
►
2月
(2)
►
2009
(5)
►
3月
(4)
►
1月
(1)
►
2008
(14)
►
12月
(1)
►
10月
(1)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2007
(42)
►
12月
(8)
►
11月
(1)
►
7月
(3)
►
5月
(6)
►
3月
(7)
►
2月
(6)
►
1月
(11)
▼
2006
(58)
▼
12月
(8)
ピンプク
Wii
FF3くりあ
(´゜ω゜`)
wii
リネ近況
ジョジョ1部ゲー
(゜∀゜)∩ハイッ!
►
10月
(5)
Youtube
ビショップシリーズ
さくら
ボス強化
ハイウルフ
►
8月
(4)
ひぐらしのなく頃に(話の内容が解ってしまいます)
ハルヒ
XRGB3
PC-TV455
►
7月
(5)
極魔界村
Youtubeからの発掘物( ´,_ゝ`)
GradiusIII 1-10
【ハルヒの憂鬱】朝比奈”みるく”
GradiusIII 1-7
►
6月
(7)
購入品6/10~6/24
レナのクロームフィギュア
レナのクロームフィギュア
(´゜ω゜`)
GradiusII
ろくしんがったあああい
最近の購入品
►
5月
(3)
IE7_Beta2
【DS】悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架
空の軌跡SC
►
4月
(13)
聖剣伝説
THE SHIMAMOTO
( ´,_ゝ`)
大予言・地球が滅びる日
黄砂
高河ゆん
DELUXE PACK
MZ-RH1MDWalkman
双子姫2
真夏の夜明けに正月を見た
もとを覚悟
空の軌跡 SC
空の軌跡クリア
►
3月
(13)
空の軌跡
マジツクエソジソ
さらに残業6時間
今日も学校6時間
ゴーフェルの野望
エッガーランド
P( ´,_ゝ`)S1
空の軌跡
DSLite
MagicEngine
ドラえもん at 頭文字D
(:.;´゜;ё;゜`;.:)
始動
Links
さざなみ壊変
MAME E2J
VORC